アメリカでは約半数がオーディオブックを利用したことがあり、日本でも年々その利用数は増えていっています。
本を聴くお勧めアプリ7選【無料】 オーディオブックサービスの特徴
本を聴くためのお勧めのアプリを紹介します。
結論から言うと、よほどのこだわりがない限り、「Amazonオーディブル(audible)」か「オーディオブック(audiobook.jp)
」の2つがお勧めなのは間違いないです。
それぞれの特徴をまとめました。
Amazonオーディブル(audible)
国内コンテンツ1万冊以上、海外コンテンツ40万冊以上。
圧倒的な品数を誇るAmazonオーディブル(audible)。
多種多用のジャンルを取り扱っている。
月額1,500円(1冊分のコインを配布)。
入会特典:30日間の無料体験で一冊無料。
audiobook.jp
2007年より国内向けにオーディオブックサービスを配信している。
国内コンテンツ2万冊以上。国内取り扱い数No.1。
ジャンルも様々あり、充実している。
「月額会員プラン」「聴き放題プラン」の有料プランから選べます。
入会特典:「聴き放題プラン」の30日間無料
Kikubon (キクボン)
アニメ、小説に特化しており、ジャンルはSF・ミステリ・ファンタジーを中心に配信。
「銀河英雄伝説」、「アルスラーン戦記」などの作品が揃っており、ファンにはお勧めのアプリ。
月額制(550円、1,100円、2,200円、5,500円)。
のオーディオブック HQ
著作権の切れた作品を中心に29万冊以上配信、そのうち約1万冊が無料。
海外製の為、他言語の洋書がメイン。和書は古典中心。
ヒマラヤ(Himalaya)
中国で6億ダウンロードを超える巨大音声プラットフォーム「himalaya」の日本公式版です。
240,000人のキャスター・270,000のチャンネル・14,000,000のエピソードが揃っている音声プラットフォーム
Apple Books
アップルが提供する電子書籍アプリケーション。
月額制や読み放題といった金額設定ではなく、読みたい本を買うシンプルな設定。
AudioBook + e
プロによる朗読を聴きながら本のテキストも読むことが出来るといった他のオーディオブックにはないサービス。
日本の文豪・ミステリー・ビジネス書・自己啓発書・童話・古典・ホラーなどさまざまなジャンルの本を600冊以上配信
入会特典:エドガー・アラン・ポーの「十三時」が無料でGET
以上、本を聴くお勧めアプリ7選でした。
それぞれオーディオブックサービスの特徴があり、自分に合ったアプリを試してみてください。
今から始めるなら、入会特典と内容の充実度からいって断然、アマゾンオーディブル(audible)かオーディオブック(audiobook.jp)
がお勧めです。
・アマゾンオーディブル(audible)
公式ホームページ:https:/www.audible.co.jp
・オーディオブック(audiobook.jp)
公式ホームページ:https://audiobook.jp/

忙しい毎日の隙間時間を有効に使って、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
コメント