どうもこんにちは!
手間のかからない庭を目指しているごく平凡なサラリーマンです。
さてそんな私は、
築10年の中古戸建てを購入したのですが、
家の脇にある砂利から雑草が生え放題になっていました。
なんとも見栄え悪いというか。。。
そこで、砂利下の除草シートを剥がし張りなおす作業を
素人ながらに挑戦!
その時の様子を記載します。
砂利を取り出す
除草シートの上にある砂利を一旦どかして、
再度その砂利を再利用することにしました。
砂利を引いてから10年経っていたので、土や雑草、ゴミなどと混ざっていました。
その砂利を下図のようにふるいにかけ、砂利だけを取り出す作業を何度も繰り返しました。
ふるいといっても、100均で買ったカゴです。笑
目の粗いカゴと、目の細かいカゴを組み合わせて作業を行いました。
しかし、この作業が地味に大変。そして、冬場の作業だったので寒いし、風も強い日が多かったので、砂埃がまって一番大変な工程となりました。
これから新しく砂利を敷く人へ
砂利は粒の大きい砂利がお勧めです。
なぜなら、砂利下の除草シートを張り替える際に、
砂利をふるいにかける作業がとても楽になります。
砂利全部捨てて、新しく砂利を引くのもありかと思います。
小粒の砂利の再利用は、本当に大変です。
取り出した、砂利を一時的にどこに入れようか迷ったのですが、
下図のように段ボールに入れるのがいいと思います。
これだったら、砂利が多くても何箱でも用意しやすいし、終わったら捨てればいいだけですので。
ちなみに私は、段ボール4箱分になりました。
砂利をとっていくと、砂利に堆積した土に雑草が根を張っていました。
これが雑草の原因ですね。
除草シートの上にできた雑草は根が深くないので、取り除きやすいのですが、
かなりの量にびっくりでした。
砂利下の除草シートを剥がす
除草シート上の砂利や、土などをある程度取り除いたら、除草シートを剥がします。
土や、雑草が根を張っていました。
意外にも除草シート自体に穴は開いていなく、丈夫でした。
土や雑草を取り除き、この古い除草シートを再利用します。
新しい除草シートの下に敷くことで、除草効果がアップします。
また、廃棄する手間も省けます。
除草シートを取り外した状態
雑草の根が無数に張っていました。
これを丹念に取り除きます。
除草シートの下はこんなことになっているんですね。
根の多さにびっくりしました。
以上、砂利、除草シートを剥がすまででした。
次の記事「庭の砂利DIY! 除草シート 素人の張替え 後半編」
では、除草シートを張って砂利を引いていきます。
コメント