スポンサーリンク
レンガ

簡単DIY レンガ&人工芝施工手順

雑草と土が入り乱れた中古戸建ての我が家の庭。 その庭をレンガ、除草シート、人工芝のDIYにチャレンジしました。
2023.02.13
庭の雑草対策

斜面の庭に初めて除草シートを張ったメリット&デメリット

私は、庭に天然芝のエリアと除草シートのエリアを作りました。 今回の記事では、斜面40°に除草シートを実際に張ってみて、感じたメリット、デメリットについて書きます。 同じように庭の管理に悩んでいる方の参考になればと思います。
2023.02.13
庭の雑草対策

庭の芝生選びで悩んだら「高麗芝」がオススメ!

芝生の種類には、大きく分けて 野芝、高麗芝、姫高麗芝の日本芝。 西洋芝(種類たくさんあり)があります。 結論としてお勧めは、高麗芝のマットタイプ。 ネットで直に芝生販売店から購入し、届いたらすぐに 植えていただきたいです。
2023.02.13
暮らし

食器洗浄機「漏水異常」の対処方法 ~NP-TH1(Panasonic)~

食器洗浄器NP-TH1(Panasonic) にて、「ドライキープ」、「スピーディ」、「パワフル」が点滅して操作ボタンが反応しなくなった時(漏水異常)の対処方法について記載しました。 修理を頼むと27,500円(税込)かかると言われたので、自分で復旧してみました。
2022.11.27
ジョイントタイル

ジョイントタイルを設置して1年後の様子&メンテナンス

1年前に自宅の庭にある駐車場にジョイントタイルを設置しました。 その後、ジョイントタイルはどうなったか? 今回は、ジョイントタイル設置1年後の様子と、メンテナンスについて紹介します。
2022.11.27
ジョイントタイル

自宅の駐車場 庭リフォーム!DIYでジョイントタイル&除草シート設置

自宅の駐車場真ん中に除草シートと砂利を敷きました。 今回は、駐車場隅の部分をDIYでジョイントタイル&除草シート設置しました。 今までは雑草が生い茂っていて車の乗り降りする際にとても不便でした。 そして、見栄えも良くなかったので、リフォームにチャレンジ。 その様子をまとめましたので、参考になれば嬉しいです。
2022.08.14
固まる土

固まる土を使って感じたメリット、デメリット

固まる土を実際に使ってみてメリット、デメリットについて紹介します。
2021.12.05
庭の雑草対策

庭の階段を除草シートで雑草対策

中古戸建を購入した庭は雑草が伸び放題でした。 今回は、庭の階段部分に除草シートを敷き雑草対策しました。
2021.11.22
はたらく車

はたらくくるまが好きな息子にオススメな体験とは?

子供ってはたらく車が大好きですよね。 わが家の息子ももちろん大好きで夢中になっています。 今回はそんな働く車が触れらるオススメを紹介します。 「子供のこれが好き!」 というまっすぐな情熱を大切にしたいものですよね。
2021.11.22
コロナウイルス

なぜイタリアは新型コロナウイルス肺炎による死者数が多いのか?

新型コロナウイルスの感染者数は中国が世界で一番多いが、死者数はイタリアの方が多い。 これはなぜなのか? 調べていくと「高齢者の割合が多い」、「医療システムの崩壊」、「若者と高齢者の交流が多い」といった原因が見えてきた。
2021.11.22
固まる土

固まる土の上に固まる土(まさ王)をのせて補修してみた!

1年ほど前に施工した固まる土に凹凸が原因でコケが生えてきてしまったので、固まる土の上に固まる土を載せて補修してみました。
2021.10.10
固まる土

1年後・・・固まる土(まさ王)にヒビが入った

固まる土(まさ王)を施工して1年。ヒビが入ってきました。 なぜヒビが入ったのだろうか? ヒビが入らないようにするには? ヒビが入った個所の対処方法は? について紹介しています。
2021.06.27
スポンサーリンク