
芝刈り用のハサミが切れ味悪くなった時の対処方法(研石を使う)
芝刈り用のハサミが切れ味が悪くなった時、研ぎ石を使うと劇的に切れ味が改善します。
買い替えるより安くて、長く使えるのでおすすめです。

1年後・・・固まる土(まさ王)にヒビが入った
固まる土(まさ王)を施工して1年。ヒビが入ってきました。
なぜヒビが入ったのだろうか?
ヒビが入らないようにするには?
ヒビが入った個所の対処方法は?
について紹介しています。

庭の砂利DIY! 除草シート 素人の張替え (後半編)
庭の砂利、除草シート張替え 後半編です。
前半編で、砂利を一旦取り除き、旧除草シートを剥がしました。
その後の作業について書きます。
砂利は見栄えはいいですが、張り替えとなるとこんなにも苦労するのかと思い知らされました。
なるべく長持ちするように砂利下の除草シートはしっかり張ることをお勧めします。

自宅の駐車場 庭リフォーム!DIYでジョイントタイル&除草シート設置
自宅の駐車場真ん中に除草シートと砂利を敷きました。
今回は、駐車場隅の部分をDIYでジョイントタイル&除草シート設置しました。
今までは雑草が生い茂っていて車の乗り降りする際にとても不便でした。
そして、見栄えも良くなかったので、リフォームにチャレンジ。
その様子をまとめましたので、参考になれば嬉しいです。

ジョイントタイルはネットで買ったほうがいい理由
設置が簡単で見栄えもきれいなジョイントタイル。
購入するならネットで買った方いい理由についてまとめました。

ジョイントタイルを設置して1年後の様子&メンテナンス
1年前に自宅の庭にある駐車場にジョイントタイルを設置しました。
その後、ジョイントタイルはどうなったか?
今回は、ジョイントタイル設置1年後の様子と、メンテナンスについて紹介します。

ジョイントタイルのメリット&デメリット
ジョイントタイルを使って庭をリフォームしました。
そのメリット、デメリットについてまとめてみました。

固まる土で木の根元にあるアリの巣駆除に成功!
木の根元に固まる土(まさ王)を施工したら、なんとアリの巣も撃退!
思わぬ効果にびっくり。

芝生の軸刈り体験記 復活までの道のり
芝を張って2年目。
悩ましいのが軸刈り。
この軸刈りがなぜ起こるのか。そして起こった時の対処方法について書きました。

固まる土の種類を比較してみた!(まさ王・ガンコマサ・マサファルト)
固まる土は色々な種類があって迷ってしまう。
そんな悩みに対して、固まる土を3つ(まさ王・ガンコマサ・マサファルト)抜粋して比較してみました。

素人の私が斜面(法面)の庭で除草シート張りに挑戦!!手順を紹介
斜面の庭に除草シートを張る手順について書きました。
斜面の庭をどうしようと悩んでいる方、雑草対策をしたい方の
参考になればと思います。

初心者でも問題なし「庭に天然芝を張る手順」
庭に天然芝を張る手順をまとめました。
芝は、美観が綺麗になるだけでなく、雑草対策になるのでお勧めです。
初めてでも意外と綺麗に仕上がるのでお勧めです。